「事業所版エコチャレンジ2024」9/1より申込受付開始!
事業所版エコチャレンジ2024
10月は「県内一斉エコチャレンジ月間」です。
世界中で深刻化する地球温暖化の進行を防ぐため、日本は「2050年カーボンニュートラル」を目指しています。この目標を達成するには、県民一人ひとりの行動と各事業所での温暖化対策が欠かせません。そこで佐賀県では、10月を「県内一斉エコチャレンジ推進月間」とし、省エネ・省資源の取組を推進するため、「事業所版エコチャレンジ2024」を実施します。
県内事業所の皆さま、この機会に「事業所版エコチャレンジ2024」に奮ってご参加ください!
支店や部署単位での参加も歓迎します。
一丸となって地球温暖化対策に取り組み、佐賀の豊かな自然を未来へつなぎましょう!
概要
対象
佐賀県内に活動拠点を有する事業所・部署
参加登録期間
令和6年9月2日(月曜日)から10月4日(金曜日)まで
※事業所版エコチャレンジ 2024WEB サイト(下記 URL 又は二次元コード) より登録ください。
実施期間
令和6年10月1日(火曜日)から10月31日(木曜日)まで
実施内容
事業所版エコチャレンジ 2024 実施期間中は、各事業所・部署単位で主に下 記の取組を実施してください。
- 自家用車での通勤から、徒歩、自転車、公共交通機関の利用など可能な範囲で、通勤手段を切り替える(エコ通勤の推進)。
- やむを得ず自家用車で通勤する場合は、エコドライブやパーク&ライドな ど取組を行う。
- 社内の空調温度を、無理のない範囲で設定し(冷房時は室内温度 28℃、暖房時は室内温度 20℃が目安)、使用していない部屋の空調は停止する。
- 室内の照明を間引きしたり、使用していない部屋の照明を消灯する。
- 長時間席を離れるまたは使用しない際は、OA 機器の電源を OFF にするか スタンバイ(スリープ)モードに設定する。
<エコ通勤とは>
- クルマから、環境にやさしいエコな通勤手段に転換すること。(例:公共交通機関、自転車、徒歩、パーク&ライド※1、テレワーク、エ コドライブ※2 など
- CO2 排出削減はもちろんのこと、健康増進、交通事故防止、渋滞緩和や公 共交通利用促進等の効果もあります。
※1 駅やバス停までは自家用車で移動し、公共交通へ乗り換える方法
※2 CO2 の排出量を抑え、地球環境に配慮した運転方法
(参考)JAF(日本自動車連盟) HP
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/eco-drive
実績報告方法
・エコチャレンジ実施状況を取組報告フォームへ入力
・「エコチャレン ジ実績入力シート」をメールにて、佐賀県地球温暖化防止活動推進センタ ーへ送付。
報告締切
令和6年11月15日(金曜日)
表彰
参加事業所の中から顕著な取組を行われた3事業所を表彰し、記念品を贈呈します。
一人あたりの CO2 削減量が最も多い事業所・部署 |
エコドライブを除くエコ通勤実施率 ※エコ通勤実施率 = 参加者のエコ通勤合計日数÷参加者の合計勤務日数で算出 |
一人あたりの歩数が最も多い事業所・部署 |